傷の付きやすいチップやデバイスを運ぶとき(輸送・搬送時)、皆さまはどうしていますか?
搬送後に部品が壊れていたり、傷が付いたり。
また、保管していたら部品にシロキサンが転写していた‥なんてことはありませんか?
\こんなお悩みございませんか?/
ノンシリコーン仕様の精密部品の保管・搬送ケースに、ゲルベースがあります。
すべての材料にシリコーンを使用しておらず、部品へのシロキサンの転写を防ぎます。
国内生産のため、小ロットや特注対応での販売も可能な商品です。
☝POINT 01
精密部品の破損を防ぐ
精密部品の積載面に自己粘着性のあるやわらかなウレタンゲルシートを使用し、精密部品や半導体パーツを優しく保護。適切な粘着力で固定し、精密部品を搬送時の衝撃や振動から守ります。
振動実験の様子を動画でチェック
☝POINT 02
シリコーン・粘着材不使用
完全ノンシリコーン仕様の製品です。そのためシロキサンの転写がありません。
また、部品を搭載するトレイには粘着材を使用しておらず、部品に糊移りする心配もありません。
粘着力の種類
多種多様な積載部品を想定し、10種の粘着力と3種の表面形状をラインナップしています。
「くっつく力(部品を固定する力)」と「剥がしやすさ(ピックアップのしやすさ)」について、各メーカー様に合った組み合わせをお選びいただけます。
フラットタイプ(Fタイプ)
・平らなミラー調。
・搭載品との接触面積大。
・くっつく力が強い。
・粘着力は5種類。
クラウディタイプ(Cタイプ)
・すりガラスのようなマット調。
・搭載品との接触面積小。
・くっつく力が弱い。
・粘着力は3種類。
メッシュタイプ(Eタイプ)
・格子状に細かな凹凸。
・搭載品との接触面積中間。
・くっつく力はやや強い。
・粘着力は2種類。
☝POINT 03
静電気の発生を防止
ゲル・ケース・トレイには10⁸~10¹³Ω程度の表面抵抗値があります。
半導体や電子部品の静電破壊を防ぎます。
☝POINT 04
小ロット10個~購入可能
国内生産のため、小ロットからの販売を実現。
海外メーカーのものは大量購入の必要があったり、納期がかかったりしますが、ゲルベースは10個から購入でき、短納期で納品します。
ゲルベースには真空装置を用いてピックアップ時に真空引きをする「Vタイプ」があります。
真空装置をお持ちの方はこちらをご利用ください。
☝POINT
ピックアップが軽い
真空装置を使用することで簡単にピックアップが可能です。
搬送時は部品をしっかり固定し、衝撃が加わっても破損の心配がありません。
粘着力の経時変化が少なく、ピックアップの軽さを保ちます。
真空引きの仕組み
真空時は表面のウレタンゲルシートがメッシュ状になり、部品との接触面積が少なくなるため、ピックアップが軽くなります。
シロキサンフリーを探していましたが、調べてもシリコーン製が多く困っていました。ゲルベースはノンシリコーン仕様ということでシロキサンの影響がない点に魅力を感じます。
海外製のケースはロットも多く、本導入前に試したくても難しかったのですが、ゲルベースは10個~購入できるので実際に搬送したい部品で安価にテストができて助かりました。
既存のノンシリコーン製のトレイはピックアップが重かったですが、Vタイプは真空装置を使用することでとても軽くて、簡単にピックアップできました。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。